![]() |
|
| ボートエギングのご案内 | |
2.8キロ!超大物!
|
3.1キロ!本州風に言えば胴長50cm!?
|
|
アオリイカ釣りを楽しんでいる多くの方が、漁港や近くのリーフなどからキャスティングしていることと思います。
然しながら、沿岸に多く生息しているアオリイカでも、キャスティングして届くところは毎日のように誰かしらがエギングをしているので、釣果があまりあがらないと思います。 キャスティングで届く範囲にもイカは多く生息しておりますが、キャスティングで届かない範囲までしか近寄ってこないイカのほうが数多いのは事実です。 LEONボートでは、キャスティングで届かない場所へこちらから近づき、誰にも荒らされていないポイントでエギングをします!最大で100杯程度の釣果もあります!! 是非、一度思う存分アオリイカを釣ってみませんか? |
|
|
| ボートエギングの料金 | |||
| LEONボートでは次のとおりの料金でエギングのご案内をしております。また、初心者の方ヘはアドバイスもさしあげておりますので、お気軽にご利用下さい! | |||
| コース | 1人 | 2人 | 3人 |
|
1日チャーターコース (6時-18時の間でお好きな時間/最大12時間) |
10000円 | 12000円 | 15000円 |
|
料金は全員での料金です。2名様の場合「2名様全員で14000円」です。チャーターですが安いのがLEONボートです(^。^)。 4名、5名様のご利用もお受けいたしますが、料金はお一人追加ごとに1000円とさせて頂きます。但し、キャスティング等の立ち回りが辛くなってしまうことはご了承下さい。3名様でもお一人様は、「風」「潮」の影響を受けてしまい釣りづらいです。 |
|||
| エギング参考釣果記@[2006/2/24] | ||
|
本日はユニチカのフィールドテスター(プロ)の杉原 正浩様と湯浅様のお二人様です。
ご予約時に「なんか聞いたことがあるかも〜?」と兄さんは思いましたが、反面「ふっ・・ついに来たか、兄さんのところにもプロが。いっちょ、揉んでやるか(^。^)。」なんて思ってたりして(*^_^*)。
兄さんは「ヤフオク」にもLEONボートの名を出して釣りマニュアルを販売している「自称裏釣りプロ(ぷっ!笑)」なので、表の本当のプロが来てくれてちょっと嬉しいです(^。^)。
杉原様、ふざけた遊漁船LEONボートに来られるなんて、目の付け所が違いますね(^。^)。流石プロ!!兄さんの情熱をふざけた文章の中からとってくれたのでしょう(*^_^*)。
ただ、二日間ご予約を頂戴いたしましたが、2日目は「雨で中止」がほぼ確定しており、1日目も怪しい雲行きです。。。それでは可能に近い、1日目は多少無理してでもご案内差し上げようと、前日に「欠航」と決めずに当日の朝まで天候を見てみました。兄さんは、プロでも初心者でも遠くからこられた方、 そして二日間ご予約を頂ければ、何とか1回でも出航をすることによって皆様のご旅行のお役に立てればと考えております(^。^)。 しかし・・・当日の天候は曇り時々雨。波は2m後2.5m。風は6m程度と「ギリギリ」出航できる程度でした。。。そこで、「途中中止もありますよ」と告げて出航することに!!さてさて、本日はどうなりましたでしょうか・・・。
杉原 正浩様のホームページはこちらをクリック!
|
||
朝8時、待ち合わせの場所に行くと、やはりユニチカの杉原様と湯浅様でした(^。^)。兄さんは知らないフリしてましたが(笑)。そして、挨拶を済ますと杉原様から沖縄の月間釣り雑誌の「釣王国」さんが取材をされたいと言われてるので、良いかと聞かれました。。。
天候があまり良くないので一人でも増えると、多少航行が辛くなりますが・・・。お客様が良いと言うのなら、良いですよということで釣王国さんの代表である仲栄真さんが来られました(^。^)。
そして8時半に出航するも・・・早くも小雨がパラツキ海も波気がありました。風を避けられるポイントを選びキャストを開始されましたが・・・予報以上に風が強いです 。そしてポイントを少しづつ動きながら、お話をしていると・・・杉原様HIT!!
|
ロッドはそれなりにシナっておりますが・・・あまり引かないようで 。兄さんは「クブシミですね〜」なんて自信を持って言っておりました。その時・・・隣の湯浅様もHIT!! ダブルHITです!そして湯浅様のほうはかなり引いている様子です。アオリイカだな〜、キロアップか!なんて思っている間に杉原様のイカがようやく
見えてまいりました(^。^)。浮いてくるまで、結構時間かかりましたね。そして、杉原様が「アオリだ〜」と言われる中、良く見るとデカイ!!チョーデカイ 。難なくタモに入れましたが・・・大量の墨を吐かれ、船も兄さんも杉原様もみんな墨まみれ 。そして顔に墨を付けたまま湯浅様のイカを取り込むと、こちらもデカイが・・・クブシミでした(^_^;)。兄さんが間違えることはあまりありませんが、両方間違えてやがんの、バカだね。
|
ま、兎にも角にも無事お二人ともイカをGETされました!しかし・・・アオリイカは大きい!LEONボートの今年の記録であるのは間違いありませんし、最近ここまでの大物を見ていない兄さんには4キロにも見えましたね(^。^)まるでモンスターですよ 。よっ!流石プロ!
湯浅様のクブシミもとても大きいです!見た目から2キロ超えは一目瞭然。あとは湯浅様がキロアップのアオリを釣って頂ければ、兄さんも気楽になります(^_^;)。頑張って!湯浅様!
ちなみに仲栄真さんはHITしている間も、釣り上げても写真を嵐のように撮っておりました(^_^;)。雑誌の撮影も大変ですね。
その後、ポイントの移動を繰り返すも、釣れたのは湯浅様のチビアオリだけと・・・あまり良くない時間が続きました。
|
そこで、多分お二人様の本意ではないでしょうが、サイズが落ちても多少数が釣れる場所へ。天候は雨から曇りになり、多少天候も良くなりつつあります。ポイント到着後、湯浅様がゲソをGETすると・・・杉原様もゲソGET・・・。小さいのを相手にしていないのか、かなり強くアワセを入れるお二人様。ふむふむ、兄さんの釣法とはちょっと違うなぁ。
兄さんのお客様でタックルを綺麗に揃えて、まさにエギンガーという人達も似た釣り方をされますので、杉原様をはじめとした プロのDVDとかで、このような勉強をしてるのかな・・・なんて思いました。ちなみに、兄さんは「ユルユルドラグで、ナチュラルアワセ釣法」です。バラシも無く、身切れもありません・・・って、誰も兄さんの意見なんて聞きたくないよね・・・「てめえの自慢をしてないで、プロの技を解説しろ?」 OKOK このポイントに移ってからは、ポンポンと700g程度のアオリイカをお二人とも次々釣り上げていかれました。おぉ〜!!。
詳しいことは「杉原正浩 DVD」で検索したら色々でてくるので、買ってくださいね。兄さんのマニュアルでも良いけど(*^_^*)。 |
そんな感じで、エギングを続けられるお二人様の横では・・・、仲栄真さんが写真撮影を続けております。しかも、エンジンの上に横たわり、かなりアグレッシブに撮影されております 。大変失礼な言い方ですが、あまり身軽というようには見えません・・・落ちてしまわないかと兄さんはハラハラドキドキでしたね(>_<)。けれど、この仲栄真様がかなり「良い人オーラ」を出されており、兄さんはタモ入れをお願いしたりもしちゃいましたm(__)m。けれども・・・イカのタモ入れは初めてということでバラシたらどうしようと仰っていました 。釣り雑誌の代表者なんですから頼みますよ!仲栄真さん(^。^)!。
さて、釣りに戻りますが・・・何やら携帯電話で仲栄真さんが13時頃に帰るようなことを仰っています・・・。「??」兄さんはてっきり18時頃までの釣行と思っていましたので杉原様にお聞きすると、お昼ごろまでで良いとのことです(^_^;)。仲栄真様の都合にあわせて急遽釣行時間が減りました(>_<)。
そして納竿することになりましたが、湯浅様は・・・未練があるでしょう・・・。そりゃ、そうですよね(^_^;)。杉原様は大物を捕ったし。。。兄さん湯浅様に悪い気がしましたが、終了となりました。 |
。
本日は、8時半出航の13時帰港でしたので、実釣時間は途中移動も入れて3時間半程度でした。。。今年一の大物を杉原様があげられたのは、流石の一言ですね。そして、湯浅様もクブシミ以外にもアオリイカを軽々GETしておりましたよ!もし、本日朝7時-18時で釣行すれば・・・チビイカを除いて30杯は越えていたと思います。今度は天候が良い時に記録をつくってくださいね!また、お待ちしております(^。^)!※兄さんは先にお暇しましたので、サイズは兄さんの目分量です(^_^;)。詳しくは、釣王国様と杉原様のHPにて! |
|
兄さん、今日はどうしても書きたいことがあります。それは杉原様の対応の素晴らしさです!
前日のお電話から、こちらを大変気遣ってくださる、お言葉を頂戴しておりました。兄さんは、あまり釣り雑誌とかビデオとかは見ませんが「スカパー」の釣りビジョンは契約しておりますので、暇なときには見ています(^_^;)。まあ、様々のプロがおりますが、兄さんは名前とか知ってる方は・・・ほとんどいません(笑)。すぐ出てくるのは「関西海釣り派の井坂ゆうこさん」とかかなwwwプロじゃないかorz。しかし兄さんの友人にはフカセ釣りをする人が多い為、兄さんの家に来るといつも「松田 稔氏」の番組を一緒に見ることになります(^_^;)。 ですから、もし松田氏のように「おい、ごらぁ!」なんて、感じで言われたら兄さんも「ごらぁ!」って返してしまう性格なので、ちょっと心配しておりました(^。^)。いやいや、松田氏のキャラも面白く拝見しておりますし、丁寧なところ、几帳面なところも拝見しておりますので、ご覧になられてもお気を悪くされず、是非遊びに来てください 。話は脱線しましたが、ま、一言で言うと「無理難題」とか言われるのかなぁ?なんて思ったりもしてましたね(^_^;)。
しかし!!とにかく丁寧で、こちらを気遣って頂ける対応に兄さんはとても素敵な方だなぁと率直に感じました。当然、ご案内内容も、話すこともいつものお客様と変わらずにお話をするのですが、例えば「そのへんで良さそうだと思われるポイントがありましたら言ってくださいね〜」とお聞きすると・・・、「私のような、この海に初心者が判断するより、案内のプランとかもありますでしょうから、とにかく船長のお好きなようにしてください」とのご返答です 。また、「釣果が伸びませんね。深場もいきましょうか?」とお聞きしても、「全てお任せしますよ」と
とにかく、何につけても兄さんには嬉しいご返答ばかりです 。
若輩者の兄さんが申し上げるのも恐縮ではございますが、「杉原様!!」あなた様は釣りのプロの前に人間としてプロですよ!!本当に兄さんは嬉しかったです!今までのお客様も「優しい人」「良い人」「面白い人」が沢山いらっしゃいましたが、「紳士」という一言だけで言えば今までで一番の「紳士」なお客様であったことは間違いありません。無口な訳ではなく、沢山お話もしましたが、すべてがご丁寧でした
「潮がどうだから、どこに行って」とか「ここは釣れない」とか判断されて、仰られる方もおりますが、杉原様の仰るとおり兄さんも兄さんなりのプランを前日から立てて、可能な限りで一番良いご案内をしております。そして、釣行時、兄さんも途中途中、お客様に「状況やお気持ち」をお聞きしながら進めていきますが、任せて頂けると本当に気持ちも楽になり晴れますね。 本日の釣果は、「最高」とはいきませんでしたし、どのようなご感想をお持ちかは不安なところではございますが、兎に角、兄さんは、プロが来たというより「紳士なお客様」をご案内できて嬉しかったです。本当は一日ご案内したかったですね(^。^)。それでは、今後のご活躍をお祈りいたします。また、遊びに来てくださいね〜! まともな釣行記は釣王国さんの次号の巻頭で載るそうです!みなさん釣王国を買ってくださいね(^。^)。そうそう、とても優しい人で、いつも兄さんに気遣って頂いている、「レッドペッパーズの隊長」の月刊海族さんも、先月号に掲載して頂きありがとうございました(^。^)!。皆さん両方の雑誌をヨロシク〜!ってか「買え!!」
|
||
| エギング参考釣行記A[2006/3/7] | ||
|
本日のお客様は近所にお住まいの「池原様」と「松茂良様」です!前日より天候が悪く、ほぼ欠航になりますよとお伝えしており、当日の朝に再度電話することに・・・。
予報は小雨でしたが、波が1mと海の状態はいい感じです。何度も言いますが、LEONボートは小雨でも雨の時は基本的に欠航です。何故なら、屋根も無く、雨の中をバイクでノーヘルで走るくらい雨が顔に当たり痛いです(>_<)。しかも視界も悪く安全に運行ができないからです。さて、とりあえず朝の時点では雨が降っていませんでしたので、待ち合わせ場所の漁港へ・・・。 |
||
漁港に向かう途中・・・残念ながら小雨が降ってきました。申し訳ないけれど、やはり中止にしようととりあえず現地に向かいました。そして状況説明をして・・・。う〜ん・・本日は波が1mと海の状態は完璧なので・・・「いきたい?」ととりあえず聞いてみると・・・まあ、当たり前ながら、行きたいとのことです(笑)。
まあ、雨が降っても霧雨みたいなものだろうと判断し、出航しました。 |
しかし、出航するとともに雨が本降りに・・・。あ〜・・・出なければ良かったと思いながらも、一度出てしまえばもう行くしかないので、顔にタオルを巻いて疾走しました(^_^;)。ちなみに松茂良様はバス釣りをしてはいるがエギングはほとんどしたことが無いとのことで、多少お教えしてエギングスタート!!
|
早速、池原様にHIT!700gくらいのイカを釣り上げていきます。そして松茂良様もHIT!!初アオリはチビでしたけど、良かった(^。^)。
|
その後も、アオリイカを追加していくお二人様。途中1キロアップも釣れ、本日はなかなか型が揃っていますね! ただ、池原様は16時からオペがあるとのことで(動物病院の院長さんです(^。^)。)、13時頃にはあがることにしておりました。
|
そして最後のポイントへ移動後・・・池原様に大物HIT!!やりました!2キロオーバーです!松茂良様も1キロオーバーを追加して納竿。実釣3時間くらいでしたが、キロオーバーがたくさん釣れました!写真以外にも釣果はありますので10杯ちょっとというところですね!
|
|
Boat Fishing LEON e-mail: leonboat@yahoo.co.jp |
| Copyrights 2005 bort fishing LEON. All rights reserved. |